TOP

個人投資家の皆さまへ

トラスコ中山 Q&A

トラスコ中山ってどんな会社?

生産現場で必要とされる作業工具、測定工具、切削工具をはじめ、あらゆる工場用副資材(プロツール)の卸売業です。日本中のモノづくり現場へ、早く、スムーズに安定してお届けすることを使命としています。 全国の物流センターに可能な限り幅広くプロツールを在庫し、即納体制を構築しています。

トラスコ中山のはじまりは?

昭和34年(1959)に業界最後発の問屋として創業しました。「誰もが思いつき、誰もが進む方向に成功の文字はない」「人が思いつかないことを考え、人のやらないことをやる」その精神で、業界初の総合カタログ「中山商報」創刊、ファックス自動受注システム「ドットクル」稼働、手形取引全廃など様々な改革を実施してきました。

トラスコ中山の社名の由来は?

当社は「人や社会のお役に立ててこそ事業であり、企業である」を企業のこころざしとし、日本のモノづくりのお役に立つことが、私たちの一番の目的であり、使命です。いつの時代も日本のモノづくりのお役に立ち続けるために、常に最高の利便性を提供する企業を目指していきます。
社名のTRUSCOとは、「TRUST(信頼)+COMPANY(企業)=信頼を生む企業」の造語です。縁ある人々から信頼され、「未来に向かって成長し続ける企業」という私たちの企業姿勢を表現しています。

トラスコ中山の取扱い商品は?

モノづくり現場で求められる多種多様なプロツールを可能な限り幅広く在庫しています。国内仕入先様から仕入れた国内ナショナル・ブランド、世界各国が誇る魅力的なプロツールを輸入した海外ナショナル・ブランド、モノづくり現場で必要とされるあらゆるプロツールを独自の視点で開発したプライベート・ブランド商品「TRUSCO」。国内外約3,200社以上のメーカー様の約450万アイテムもの商品を取扱い、約61万アイテムを在庫。豊富な品揃えと在庫でモノづくり現場の即納ニーズに応えています。

トラスコ中山の強みは?

工場や建設現場では、たった一個の部品や道具が無いだけで作業が止まってしまうこともあり、少しでも早く欲しいという要望が多いため、クイックデリバリーが求められます。
トラスコ中山では、モノづくり現場のご要望にお応えするべく、全国28か所の物流センター、独自の物流網やシステムを構築し、少量のアイテムでも迅速にお届けできる仕組みを整えています。

数字で見るトラスコ中山

創業65年目

売上高(2024年12月期)
2,950億円

従業員数
3,184

国内物流拠点
28か所

国内営業拠点
59か所

仕入先数3,637
海外メーカー353社

得意先様数
5,652

在庫アイテム数
61万アイテム

在庫金額
553億円

商品登録アイテム数
699万アイテム

設備投資額
261億円

配達便数278台
(傭車146台/自社132台

ページトップへ戻る