企業には社員が安心して、安定して働ける職場を提供する義務がある

社員が安心して長く働き続けられるようにするため、当社は非正規雇用の原則禁止、社員全員が正規雇用です。誰もが活躍しやすい職場づくりをはじめ、正社員の保育士や料理人を正規雇用するなど、様々な取組みを行っています。
働きやすさに関する指標
- 採用した従業員に占める女性従業員の割合
- 46.7%(社員)
- 従業員に占める女性従業員の割合
-
35.2%(社員)
73.9%(パートタイマー)
- 係長級にある者に占める女性従業員の割合
- 22.8%(57名)
- 管理職に占める女性従業員の割合
- 7.8%(10名)
- 年次有給休暇の取得率
- 65.8%(社員)
- 女性従業員の育休復職率
- 98%(44名)
- 男性従業員の育休取得人数
- 9名
- 男女別の育児休業取得率
-
男性 42%(社員)
女性 97%(社員)
- 1か月当たりの平均残業時間
- 18.1時間(所定残業含む)
託児所、従業員食堂を併設


物流センター「プラネット埼玉」「プラネット南関東」には、従業員のための託児所を完備。正社員の保育士が常駐しています。またプラネット埼玉の従業員食堂には、正社員の調理師と栄養士が常駐し、従業員の健康を考え、こだわりのオリジナルメニューを提供しています。


TRUSCO スマイルサポーターズ

女性社員が仕事上の不安や悩みを先輩女性社員へ気軽に相談できるメンター制度「TRUSCOスマイルサポーターズ」を運用しています。現在、全国で15名の女性社員がサポーターを務めています。女性社員がいきいきと勤務できる職場環境を目指します。

仕事と介護を両立しやすい環境を整備

「仕事と介護を両立できる職場環境」の整備促進に取り組む企業として厚生労働省の定めるシンボルマークである、「トモニン」を取得しています。
仕事と介護を両立するために活用できる短時間勤務制度や積休制度があります。
制度詳細はこちら
今後も家族の介護に直面しても、活躍し続けられる環境の整備に取り組んでいきます。

子育てをサポートする環境・制度

次世代育成支援対策推進法に基づいた「子育てサポート企業」として厚生労働省の「くるみん」認定を2008年から受けています。
当社独自の育児休業制度や短時間勤務制度など、仕事と子育てが両立できる制度が充実しており、安心して休職・復職ができます。
制度詳細はこちら
ワークライフバランスを大切にしながら、長く活躍できる環境が整備されています。

有給の取得しやすい環境
当社では有給休暇取得促進のため、全社員に年間最低10日の計画的取得を促しています。またバースデー休暇や1時間単位で取得できる時間有休など有給休暇を取得しやすい制度が多くあります(有休平均取得日数:11.8日)。