TOP

デジタル活用事例

サプライチェーン全体の利便性向上の取組み

1メーカー様向けデジタル活用事例

業務連携サイト POLARIO(ポラリオ)

今までのメーカー様との見積対応や発注処理、納期回答作業の課題は、FAXや電話などのアナログな対応によって、販売店様への回答遅れだけでなく、メーカー様と当社の双方の社員の時間が取られてしまっていたことでした。その連携を一元化したシステムがポータルサイトである「POLARIO(ポラリオ)」です。
当社だけでなく、ビジネスパートナーとしてメーカー様も無償で利用してもらう事で、デジタル化による業務効率化を一体となって図っています。

商品データベース Sterra(ステラ)

商品データの「基」となる商品情報管理システムが「Sterra(ステラ)」です。このシステムを導入することで、今まで様々な制約があった情報入力が容易になり、メーカー様による無理のない登録・編集作業が可能となります。
商品情報がタイムリーに連携できることで、販売店様がお持ちのWEB サイトなどに最短で翌日には反映でき、ビジネスチャンスを広げることができます。

2販売店様向けデジタル活用

AI見積 即答名人

販売店様への見積回答の多くは、各支店の担当者が価格と納期を手作業で計算してFAXやメールで回答しています。その数は1日あたり約5万行に上り、得意先様が回答を得るためには数時間から1日ほどの時間を要していました。
現在導入を推進している「即答名人」ではAI と高度な分析処理により最適価格を瞬時に計算し、人手を介さず自動的に回答を行うことができ、得意先様への回答は最短で5 秒まで短縮。お客様への回答スピード向上につなげています。

見積自動化率30.1%

WEB見積依頼率49.2%

(2024年12月末時点)

コミュニケーションツール T-Rate(トレイト)

今まで遠隔での販売店様とのやりとりはメールや電話が多く、限られたコミュニケーションしかできませんでしたが、「T-Rate(トレイト)」を新たに導入したことで、当社の活動やPR 商品をメッセージ配信することや、配達便の到着予定時間や場所などがわかることが可能になりました。

詳細を見る

3ユーザー様向けデジタル活用

ユーザー様向け購買支援システム「オレンジコマース」

「オレンジコマース」は、ユーザー様がお使いの購買システムと連携し、WEBカタログや商品データの提供などを、当社・得意先様・ユーザー様の3社間で取引を行う購買支援システムです。
導入により膨大な発注作業、商品情報の整理、データベースの構築という課題を一挙にクリアすることができ、調達プロセスの見える化とコストの削減を実現します。
デジタルとアナログの相互の機能を高め、システム、物流、商品の強みを組み合わせてユーザー様のプロツール調達の最適化をサポートします。
多くの購買システムと連携実績があり、様々なユーザー様のご要望に応えるサービスです。

オレンジコマース接続企業数2,631

(2024年12月末時点)
詳細を見る

置き薬ならぬ置き工具「MROストッカー」

MROストッカーは、日本で長年親しまれているビジネスモデル「置き薬」の工具版です。
モノづくり現場に必要な商品がすぐに利用できる、究極のクイックデリバリー環境を実現します。
MROストッカーには、ユーザー様がモノづくりにおいて日々使用する消耗品が在庫されており、「今すぐ欲しい」に対応するとともに、ご使用分のみ代金請求となります。
ユーザー様は場所のご提供だけで在庫リスクを負うことなく、また専用アプリで購入することができ、ストレスのない利用が可能です。

・MROストッカー導入数:1,414件 (2024年12月末時点)
MROストッカー 特設ページ
専用アプリで商品の購入が完了
MROストッカー 特設ページ

ユーザー様向け購買サイト
『トラスコ オレンジブック.Com クロス』

製造業をはじめとする日本のモノづくり現場では、仕入先様、問屋、販売店様、ユーザー様の間で、受発注・見積・問い合わせ対応など、多くの手間が発生しています。
『トラスコ オレンジブック.Com クロス』は、ユーザー様向けの機能を強化し、必要な商品を、いつでも簡単に、お取引のある販売店様経由で購入できる(※1)サービスです。
※1 当社では最終ユーザー様への直接販売は行っておりません。

『トラスコ オレンジブック.Com クロス』特長
➀約404万点の取扱い商品から必要な商品をPCやスマホから簡単注文!
タイムリーに価格・在庫・納期の確認が可能
➁ニーズに合わせて選べる3つの受取方法
 1.「販売店様から配達」
 2.「ユーザー様直送(ユーチョク)」
 3.「ユーザー様商品引取り(ユークル)」
③全国28か所の物流センターと約61万アイテムの豊富な在庫で即納対応

詳細をみる
詳細をみる

4社内におけるデジタル活用

在庫管理システム「ZAICON(ザイコン) 3」

商品の必要在庫数を売上実績から予測計算する在庫管理システム。商品の最適な発注点・最大点を自動計算するなど登録の手間を削減し、効率化につなげています。

物流システム「TRULOGIS(トラロジス) 3」

物流センターや在庫保有支店の庫内業務を管理する物流システム。物流機器による庫内作業の自動化やフリーロケーション在庫システムなど庫内業務全般の効率化を担っています。

営業支援システム「Self.I (セルフィ)2」

得意先様の見積履歴や実績などの営業に関するデータを可視化するダッシュボードです。これらをもとに潜在的な需要を明確化し、的確なご提案をすることで得意先様の売上向上に貢献しています。

ページトップへ戻る