よくあるご質問およびそれに対する回答を掲載しています。
トラスコ中山について
会社が設立されたのはいつですか?
昭和34年(1959)に中山機工商会を創業、昭和39年(1964)に現在のトラスコ中山株式会社の前身である中山機工株式会社を法人設立致しました。 中山機工株式会社から現在のトラスコ中山株式会社に社名を変更したのは平成6年(1994)です。
会社名の由来は何ですか?
英語のTrust(信頼)とCompany(会社)を合わせた造語です。 皆様から信頼される会社を目指しております。
株式について
株式売買の単位はいくつですか?
100株単位です。
証券コードは何ですか?
「9830」です。
住所変更や名義書換、株券の紛失、配当金の振込みに関する問い合わせ等株式諸手続きの問い合わせ窓口はどこですか?
当社の株主名簿管理人である三井住友信託銀行株式会社にお問い合わせ下さい。
<各種お問い合わせおよび郵便物送付先>
三井住友信託銀行株式会社 証券代行部
〒168-0063 東京都杉並区和泉2丁目8番4号
(照会先)0120-782-031
(インターネット上照会先)http://smtb.jp/personal/agency/index.html
※照会先受付時間:土・日・祝祭日を除く9時〜17時
※上記郵便物送付先では、ご来店による受け付けはできませんのでご了承ください。
株主優待制度は年に何回ありますか?
令和元年12月末日現在の当社株主様名簿に記載された1単元(100株)以上ご所有の株主の皆様に対して行った株主優待制度をもちまして廃止といたしました。(詳細はこちら)
本件に関するお問い合わせ先: | トラスコ中山株式会社 総務部 東京管理課 |
TEL 03-3433-9830(平日9:00~17:30) | |
Mail soumu@trusco.co.jp |
配当金について
配当金は年に何回支払われ、配当金はどのように算出されますか?
中間と期末の年2回、下記の算出方法で支払われます。
≪算出方法≫
- 1株当たり当期(中間)純利益が40(20)円を上回る場合
1株当たりの当期(中間)純利益X25% - 1株当たり当期(中間)純利益が40(20)円を下回る場合
10(5)円の固定
注1)()内は中間期の計算基準です。
注2)計算上の銭単位端数については50銭刻みで繰り上げます。1~49銭→50銭 51~99銭→1円
配当金受領株主確定日はいつですか?
下記の通りです。
(1)期末配当金 | 12月31日 |
---|---|
(2)中間配当金 | 6月30日 |
配当金の支払い日に関しましては都度「株式カレンダー」に掲載致します。詳しくはそちらをご覧下さい。
業績・財務・IRに関して
事業年度(決算期)はいつですか?
毎年1月1日から12月31日まで。
決算発表時期はいつですか?
決算及び四半期毎に業績の発表を行います。
各発表日は都度「IRカレンダー」に掲載致します。詳しくはそちらをご覧下さい。
最新の月次売上情報を見ることはできますか?
『業績ハイライト』内の「月次売上高」にて最新の月次売上をご報告しております。
こちらから過去の月次売上等もご覧頂けます。
株主通信や有価証券報告書はどこで入手できますか?
「IRライブラリー」にてご覧頂けます。
IRに関する問い合わせ窓口はどこですか?
IRに関する問い合わせは下記へお願い致します。
経営企画部 広報IR課
〒105-0004 東京都港区新橋四丁目28番1号 トラスコ フィオリートビル10階
メール info@trusco.co.jp
電話 03-3433-9840(平日9:00~17:30)
商品分類に関して
商品分類の内容を教えてください。
商品分類のご説明をご覧下さい。
その他の取り組みについて
環境に関する取り組みを教えてください。
当社HPの「環境・社会貢献活動」をご覧下さい。